こばやしとほんだのゆるっと座談会 vol.2 テーマ「食への考え方」(後半)
●はじめに
▶YUKI FOOD DESIGN STUDIO 小林幸氏。
▶八葉水産社員の本田。画像は経営企画室メンバー作。
▶八葉水産社員の清水部長。経営企画室部長で本田の上司。画像は経営企画室メンバー作。
●食事の質とは
本田:前回の打合せで清水部長が「食事の質」について少しお話ししていましたが、小林さんは食事のどういったところに重点を置いていますか?
小林:日常の食事でいうと、あまり私も時間をかけたくないんです。仕事を優先しつつ時間をかけないけど良いものをシンプルに食べたいっていうのが私の、自分から自分に向けての要望で。色々試して落ち着いたのは、お米を食べれると精神的に安定するってことですね。
本田:そうなんですね。
小林:日常の食事でいうと、あまり私も時間をかけたくないんです。仕事を優先しつつ時間をかけないけど良いものをシンプルに食べたいっていうのが私の、自分から自分に向けての要望で。色々試して落ち着いたのは、お米を食べれると精神的に安定するってことですね。
本田:そうなんですね。
▲白いご飯
小林:前回のお話しだと、食事の質の良さは働き方とかその人のライフスタイルによるので一概には言えない、みたいな話だったと思うんですけど、本田さんは自分の食の質って何だろうって思いますか。
本田:うーん、やっぱりできるだけ時間をかけずに食べたいっていうのが一番ですね。でも朝とお昼はカップ麺で済ませても、夜はしっかり何か作るか、作れなくてもお惣菜でおかずを食べるように気を付けています。
小林:そうなんですね。
本田:うーん、やっぱりできるだけ時間をかけずに食べたいっていうのが一番ですね。でも朝とお昼はカップ麺で済ませても、夜はしっかり何か作るか、作れなくてもお惣菜でおかずを食べるように気を付けています。
小林:そうなんですね。
本田:でもまだ野菜が不足しがちなので、良い感じにお手軽に取れればな、という願望はあります。
小林:今、気仙沼で生活していてよく見かける野菜とかってあります?
本田:どこのスーパーでも売っているメジャーなものしか目に入れてないですね…。地産品コーナーとかってあまり見なくて。
小林:そっか。そしたら自分の暮らしを安定させるとか豊かにするのであれば、好きな野菜を選ぶといいのではないでしょうか。
本田:なるほど、好きな野菜ですか。
小林:「食べなきゃ」ではなくって。本田さんは何か好きな野菜あります?
本田:にんじんは結構好きです。
小林:そしたらにんじんが出てきたらちょっと嬉しいですよね?
本田:出てきたら嬉しいです。
小林:じゃあにんじんを買ってみたらいいんじゃないですか?食べなきゃって思うと急に何を選べばいいか分からないですけど、自分の好きなものにしたら自分も嬉しいし。
本田:そうですね。嬉しいし野菜も食べるしでそういう考え方良いですね。
小林:そうですね。食べなきゃいけないってことはないと思っていて、体に合っている野菜とか多分人によって違うから、「これだけ食べなさい」っていうのは全員に当てはまるわけじゃないかと。
本田:なるほど。ありがとうございます。
▲ある日の本田の夜ご飯。にんじんを入れました。
小林:私も毎日同じ時間を自分のための調理に割いているわけではなくて、余裕のある時に作ってしまう。普段はレンチンだけみたいな。例えば野菜を乱切りにして、レンチンして冷凍保存しておくとかね。結構千切りした野菜はそのまま冷凍しておいて、汁物にパラパラと入れて使うという人もいますよね。カップ麺に入れてもいいかも。
本田:あー、なるほど。
小林:今日はできそうかな…っていう日に皮むいて切ってしまって、生のまま冷凍してもいいし…。それだけでも少し気が楽じゃないですか。楽な方法をどんどん探していけるといいですね。
本田:最近だと、作り置きレシピも出ていて、やる気があるときに頑張ってしまえば食べれるかなっていうのも確かにありますね。
小林:私も「あれ食べなきゃ」「これも食べなきゃ」「これは食べちゃダメ」とか結構決めている方だったんですけど、そういう風にしてたらすごく辛くなっちゃって。
本田:そうなんですか。
小林:なので食べたいときに食べればいいし、「もういいや楽しよう」って思うようになりました。
本田:やっぱり楽しようって思うようになって変わりましたか?
小林:変わりました。私の中でこういう風に食べなきゃっていうルールを勝手に作ってたんですよ。でもそういう風な考えがあると仕事の傍らで食事の時間が近づくと頭の中が半分そっちの思考に傾いちゃって。
本田:あ~。
小林:「どうしよう、こうしないといけないのにできない」っていうできないストレスがすごい溜まってきて、精神的にすごい不健康だなっていう所に至りました。
本田:そうですね。作るのが大変っていうだけではなく、精神的な面でも辛くなってきますもんね。
本田:あー、なるほど。
小林:今日はできそうかな…っていう日に皮むいて切ってしまって、生のまま冷凍してもいいし…。それだけでも少し気が楽じゃないですか。楽な方法をどんどん探していけるといいですね。
本田:最近だと、作り置きレシピも出ていて、やる気があるときに頑張ってしまえば食べれるかなっていうのも確かにありますね。
小林:私も「あれ食べなきゃ」「これも食べなきゃ」「これは食べちゃダメ」とか結構決めている方だったんですけど、そういう風にしてたらすごく辛くなっちゃって。
本田:そうなんですか。
小林:なので食べたいときに食べればいいし、「もういいや楽しよう」って思うようになりました。
本田:やっぱり楽しようって思うようになって変わりましたか?
小林:変わりました。私の中でこういう風に食べなきゃっていうルールを勝手に作ってたんですよ。でもそういう風な考えがあると仕事の傍らで食事の時間が近づくと頭の中が半分そっちの思考に傾いちゃって。
本田:あ~。
小林:「どうしよう、こうしないといけないのにできない」っていうできないストレスがすごい溜まってきて、精神的にすごい不健康だなっていう所に至りました。
本田:そうですね。作るのが大変っていうだけではなく、精神的な面でも辛くなってきますもんね。
●時短の反対側にある食事
本田:今までの話とは逆に、どれだけ手をかけてでも食べたいって思うものはありますか?
小林:誰かお客様が来ておもてなしをするとかだと、結構時間をかけてどんなものを出すと喜ぶかなと考えますね。
本田:それだけ考えて手をかけた料理を出してもらえたらお客様も嬉しいですもんね。
小林:そうだといいんですけどね(笑)
本田:私は、学生の頃休みの日にお菓子を作るのが好きだったんです。その時は家族に作ったものを出して反応を見るのが楽しかった記憶があって。またやりたいなという気持ちはあります。
小林:そういうのやれたら楽しいんじゃないですか?お友達とか会社の近しい人に渡したりしたら喜ばれるでしょうね。
小林:誰かお客様が来ておもてなしをするとかだと、結構時間をかけてどんなものを出すと喜ぶかなと考えますね。
本田:それだけ考えて手をかけた料理を出してもらえたらお客様も嬉しいですもんね。
小林:そうだといいんですけどね(笑)
本田:私は、学生の頃休みの日にお菓子を作るのが好きだったんです。その時は家族に作ったものを出して反応を見るのが楽しかった記憶があって。またやりたいなという気持ちはあります。
小林:そういうのやれたら楽しいんじゃないですか?お友達とか会社の近しい人に渡したりしたら喜ばれるでしょうね。
本田:あとは何かありますかね、食への考え方…。
小林:そうですね。今までの話をまとめると、私としてはこだわりを持ちすぎないっていうことが自分を解放するなって思います。
本田:確かに、話を聞いている中で普段料理を面倒くさいって思うのは「あれ食べなきゃ、これ食べなきゃ、この時間にこれくらい食べないとダメ」っていう思い込みが大きかったと思います。
小林:素晴らしい!自分の中にあった思い込みってなかなか気づけないんです。とりあえずこのくらいだけやってみようかなっていう所からもう一回考えてもいいですよね。
小林:そうですね。今までの話をまとめると、私としてはこだわりを持ちすぎないっていうことが自分を解放するなって思います。
本田:確かに、話を聞いている中で普段料理を面倒くさいって思うのは「あれ食べなきゃ、これ食べなきゃ、この時間にこれくらい食べないとダメ」っていう思い込みが大きかったと思います。
小林:素晴らしい!自分の中にあった思い込みってなかなか気づけないんです。とりあえずこのくらいだけやってみようかなっていう所からもう一回考えてもいいですよね。
●アイスは体に悪い?
本田:そうだ、ちょっと小林さんにお聞きしたいことがあって…。
小林:はい。
本田:普段から冷たいものを食べるとおなかを壊してしまうんですけど、アイスが好きで食べちゃうんです。アイスってやっぱり体に悪いですか?
小林:食べることで本田さんがちょっとでも幸せになれるなら私は体にいいと思います。肉体にとって良い悪いっていうのと別で、心が幸せになるっていうのも大切じゃないですか。なのでアイスが体に悪いとは言い切れない気がして。私もやっぱり冬はあまり食べないですけど、夏とかはすごい好きだから食べるんですよ。
本田:そうなんですね。
小林:うん。食べるとすごい「あ~食べた!」っていう満足感があるから…。
本田:分かります!
小林:はい。
本田:普段から冷たいものを食べるとおなかを壊してしまうんですけど、アイスが好きで食べちゃうんです。アイスってやっぱり体に悪いですか?
小林:食べることで本田さんがちょっとでも幸せになれるなら私は体にいいと思います。肉体にとって良い悪いっていうのと別で、心が幸せになるっていうのも大切じゃないですか。なのでアイスが体に悪いとは言い切れない気がして。私もやっぱり冬はあまり食べないですけど、夏とかはすごい好きだから食べるんですよ。
本田:そうなんですね。
小林:うん。食べるとすごい「あ~食べた!」っていう満足感があるから…。
本田:分かります!
▲アイスクリーム
小林:なんか心の栄養っていうか必要なもの、毎日はちょっと多すぎるけどたまに心を潤すものは摂ったらいいと思います。
本田:それを聞いて安心しました。
小林:「これは体に悪いけど食べたいから食べる」っていうとなんか罪悪感になっちゃうじゃないですか。罪悪感で食べることを減らしたいですよね。そうしないと食べ物もちょっとかわいそう。体も喜びきれないじゃないですか。それって勿体ないから
今日は自分へのご褒美で食べよう、くらいでいいと思います。
本田:なるほど…。ありがとうございます!
小林:ちなみにどんな時にアイスを食べるんですか?
本田:仕事を頑張った!って思えた後だったりだとか、逆に気分が落ち込んだ時はアイスを食べようってなります。小林さんは何かそういったものはありますか?ご褒美にこれ食べる、とか。
小林:大体同じです。私にとってもやっぱりアイスは特別ですよね。美味しいアイス食べると癒された感じしますよね。
本田:すごくわかります!アイス良いですよね!
小林:食って栄養を摂るものであったり、癒してくれるもの、心を穏やかにしてくれるものとか色々な側面がありますよね。栄養価だけではないんだなって思いますね。
本田:それを聞いて安心しました。
小林:「これは体に悪いけど食べたいから食べる」っていうとなんか罪悪感になっちゃうじゃないですか。罪悪感で食べることを減らしたいですよね。そうしないと食べ物もちょっとかわいそう。体も喜びきれないじゃないですか。それって勿体ないから
今日は自分へのご褒美で食べよう、くらいでいいと思います。
本田:なるほど…。ありがとうございます!
小林:ちなみにどんな時にアイスを食べるんですか?
本田:仕事を頑張った!って思えた後だったりだとか、逆に気分が落ち込んだ時はアイスを食べようってなります。小林さんは何かそういったものはありますか?ご褒美にこれ食べる、とか。
小林:大体同じです。私にとってもやっぱりアイスは特別ですよね。美味しいアイス食べると癒された感じしますよね。
本田:すごくわかります!アイス良いですよね!
小林:食って栄養を摂るものであったり、癒してくれるもの、心を穏やかにしてくれるものとか色々な側面がありますよね。栄養価だけではないんだなって思いますね。
●いただきますに込められた意味
本田:お話を振り返ってみると、色々ありますね。食への考え方だったり感じ方だったり、これ食べたいっていうのも人によって違ったり、同じだったり。
小林:ね。だからみんなで同じものを同じ量食べるのって難しい。例えば誰かが何か残してても責めないこととか、しょうがないねって認められたらいいですよね。
本田:そうですね。小学生の頃に苦手なものがあって残してしまったことがあったんですけれど、当時だと周りの子も先生も「食べないとだめだ!」みたいなのがあって。でも今の話を通して、そういうのではなくて、もっと楽しいものにできればいいのにと思います。
小林:残しちゃってごめんね、またいつか食べるからねっていうそんな気持ちでいれたらいいのかなって思います。
小林:ね。だからみんなで同じものを同じ量食べるのって難しい。例えば誰かが何か残してても責めないこととか、しょうがないねって認められたらいいですよね。
本田:そうですね。小学生の頃に苦手なものがあって残してしまったことがあったんですけれど、当時だと周りの子も先生も「食べないとだめだ!」みたいなのがあって。でも今の話を通して、そういうのではなくて、もっと楽しいものにできればいいのにと思います。
小林:残しちゃってごめんね、またいつか食べるからねっていうそんな気持ちでいれたらいいのかなって思います。
▲給食
本田:最後にテーマの「食への考え方」を小林さんにお話ししていただければと思います。
小林:そうですね…。食って命がつながれてきたもの、今ここにあるものだけではなくてずっと続いてきた命じゃないですか。その一部をいただくのでやっぱり感謝を忘れちゃいけないなっていうのは、色々な人に出会いながら感じさせていただいた事ですね。
本田:なるほど…。
小林:いま298円のお肉かもしれないけど、その前に並々ならぬ命の営みがあるわけですもんね。
去年、京都にある延暦寺に行った時に、食前観という食について書かれている経本があったんですね。それを読んだら、いただきますの意味が書いてあったんですよ。そしたら、命をいただきますっていうことではなくて、「あなたの命を私の命に代えさせていただきます」という意味だと。
本田:え、そうなんですか!
小林:命を奪い取ることではなく、命を次につながさせていただくこと。以来、大切にしている言葉です。
本田:いままで「命をいただきます」だと思っていたのでびっくりです。
小林:命をいただきつつ、ちゃんと自分も元気になって人につなげていくっていうね、みんなに元気を分け与えていくとか次の世代につないでいくっていうのが素敵だなと思いました。
本田:普段何気なく口にしている言葉が、深い意味を持っていると思わなかったので勉強になりました。
小林:なんか、本田さんといいお話ができた気がします。
本田:私も満足感がすごいです。ありがとうございました。
小林:ありがとうございました。
小林:そうですね…。食って命がつながれてきたもの、今ここにあるものだけではなくてずっと続いてきた命じゃないですか。その一部をいただくのでやっぱり感謝を忘れちゃいけないなっていうのは、色々な人に出会いながら感じさせていただいた事ですね。
本田:なるほど…。
小林:いま298円のお肉かもしれないけど、その前に並々ならぬ命の営みがあるわけですもんね。
去年、京都にある延暦寺に行った時に、食前観という食について書かれている経本があったんですね。それを読んだら、いただきますの意味が書いてあったんですよ。そしたら、命をいただきますっていうことではなくて、「あなたの命を私の命に代えさせていただきます」という意味だと。
本田:え、そうなんですか!
小林:命を奪い取ることではなく、命を次につながさせていただくこと。以来、大切にしている言葉です。
本田:いままで「命をいただきます」だと思っていたのでびっくりです。
小林:命をいただきつつ、ちゃんと自分も元気になって人につなげていくっていうね、みんなに元気を分け与えていくとか次の世代につないでいくっていうのが素敵だなと思いました。
本田:普段何気なく口にしている言葉が、深い意味を持っていると思わなかったので勉強になりました。
小林:なんか、本田さんといいお話ができた気がします。
本田:私も満足感がすごいです。ありがとうございました。
小林:ありがとうございました。
当コラムは、YUKI FOOD DESIGN STUDIO 小林幸氏と、八葉水産社員の本田が「食」についてのよもや話を座談会形式で話し合ってみたものです。中心となるテーマを基に美味しい食べ物や食の考え方、八葉水産の裏話や食に関する経験などをざっくりと話してみました。
第二回目となる今回のテーマは、「食への考え方」です。普段の食生活や食についてのこだわりなど、小林氏と当社・本田の対談をお送りします。
今回は前半・後半に分けての掲載となります。こちらが後半です。前半はこちらからご確認いただけます。